旅行にモバイルバッテリーはいらない?必要派の理由とおすすめ製品を紹介!

いつでもスマホの充電ができて旅行に便利なモバイルバッテリー。

買おうか迷うけど荷物になるかな考えると「いらないのかも…」と心配になりますよね。

この記事では「旅行にモバイルバッテリーは本当に必要か」アンケート調査しました。

実際に買ってよかった感想やおすすめ製品また、いらない派の理由もお伝えします。

旅行にモバイルバッテリーを買おうか迷っている方はぜひ参考にしてくださいね!

目次

旅行にモバイルバッテリーはいらない?アンケート結果

旅行にモバイルバッテリーがいるかいらないか、当サイトはクラウドソーシングサイトで直近一年で3回以上旅行をした男女50人にアンケートを取りました。

結果はこちらです。

旅行にモバイルバッテリーはいる?人数(割合)
いる39人(78%)
いらない11人(22%)
アンケート調査した結果

「旅行にモバイルバッテリーはいる」と回答したのは約8割の方でした。

ほかの2割は「旅行にモバイルバッテリーはいらない」と回答しました。

旅行にモバイルバッテリーはいる派が多いみたい

「旅行にモバイルバッテリーはいらない」派の意見

まずは「旅行にモバイルバッテリーはいらない派」の理由を紹介します。

必要ない理由は以下の3点でした。

旅行にモバイルバッテリーがいらない理由
  • 荷物になるため
  • レンタルがあるため
  • 車で充電できるため

荷物になるため

モバイルバッテリーなくても、充電が足りてました。荷物になるのでいらないです。

旅行にモバイルバッテリーがいらない派は、荷物になるからいらないという声が聞かれました。

後で紹介するコンパクトなものだと便利かも

レンタルがあるため

持っていかなくても車や新幹線で充電できるしコンビニや駅でモバイルバッテリーレンタルできるから

駅やコンビニに行くとモバイルバッテリーのレンタルがあるから、旅行にはもっていかないいらないといった声も。

確実にあるのを知っている場所に行くならいいけれど…

車で充電できるため

旅行は車で行くことが多く、車内で充電したり、充電器があれば充分だから。

旅行にモバイルバッテリーがいらない派で多かったのが、車移動だから充電器があれば車内で充電できるといった理由。

車に乗っている時間が多いのであれば、バッテリーの残量も気にならないのかもしれません。

「旅行にモバイルバッテリーはいる」派の理由・口コミ

続いては「旅行にモバイルバッテリーは必要、欲しい」と回答した方の理由と口コミを紹介します。

旅行にモバイルバッテリーがいる理由
  • 他の端末も充電できるため
  • シェアできるため
  • バッテリー残量を気にしなくていいため

他の端末も充電できるため

携帯だけでなく、他の端末も充電できるのがとても便利

スマホだけでなく他の端末も充電できるから旅行にモバイルバッテリーはいるといった意見。

ワイヤレスイヤホンやモバイル扇風機などのUSBで充電できる他の機器にも使えるので重宝しますよね。

キャンプでライトの充電が切れた時にも使える♪

シェアできるため

友達等にも充電がなくなった際にはシェアすることが可能だからです!

自分は大丈夫でも、友達のスマホのバッテリーが少ないとはぐれた時など連絡が取れなくなる危険性も。

モバイルバッテリーを持っていれば、貸してあげることができて便利だから、旅行にモバイルバッテリーはいるという声も聞かれました。

バッテリー残量を気にしなくていいため

充電できると出来ないでは安心感が全然違う。ホテルなどでコンセントあれば充電できるとは言っても移動中や観光時の電池を気にしながらの使用は少々楽しめない。

充電できると出来ないでは安心感が全然違う。ホテルなどでコンセントあれば充電できるとは言っても移動中や観光時の電池を気にしながらの使用は少々楽しめない。

旅行にモバイルバッテリーがいる派で一番多かった声が、バッテリー残量を気にしなくてよくなるからというもの。

特にテーマパークなど常にアプリの起動が必要な場所などで重宝するといった声が聞かれました。

旅行先はスマホで調べることも多い

何回充電できるタイプのモバイルバッテリーが人気?

モバイルバッテリーを所持している43人のうち、何回充電できるタイプを持っているかアンケートをとった結果がこちら。

持っているモバイルバッテリーは何回充電できるタイプですか?
2回フル充電タイプ
21人(49%)
3回以上フル充電できるタイプ
13人(31%)
1回フル充電タイプ
9人(20%)

旅行に持ち運ぶモバイルバッテリーは最大2回フル充電できるタイプが一番人気でした。

値段的・持ち運びやすさともにバランスがいい♩

モバイルバッテリーのおすすめ商品

「旅行にモバイルバッテリーはいる」派の方が使っていた人気のモバイルバッテリーを紹介します。

オシャモバ

購入したのではなくプレゼントで頂きましたが、とても必要だなと思います。

可愛いデザインと推し活もできる豊富なカラー展開で人気の、オシャモバのモバイルバッテリー。

最大1回分のフル充電ができる小型タイプです。

ニーズに合わせてモデルが選べるのも魅力。特にミニスリムはコネクタが収納出来て旅行で荷物をコンパクトにしたい人にぴったり♪

ELECOM  10000mAh DE-C38-10000

慣れない旅行先で交通情報(バスや電車)を調べたり写真を撮るとすぐにバッテリーが無くなるので必ず持って行きます。
一つあるとお守り代わりで安心します。

今回のアンケートで一番人気のエレコムのモバイルバッテリー。

最大3回フル充電できる大容量で旅行でも安心♪

安心のブランド力で選ぶ人が多いようです。

アンカー Nano Power Bank

地図やナビのアプリを使うためにバッテリー切れになったら困るからです

ケーブルがないため、持ち運びや充電中もスマートなアンカーのモバイルバッテリーNano Power Bank。

パワフルなのにコンパクトな形状でカバンの隙間にスッと入るのが便利ですね。

モバイルバッテリーの代わりに何を使っている?

旅行中も普段も必要以上に携帯をいじらないので、モバイルバッテリーを使う事態になることがなく、充電は宿泊施設で十分だから。

モバイルバッテリーの代わりに使っているもの
  • 宿泊先の充電器
  • 新幹線や車の充電器

旅行にモバイルバッテリーがいらない派の方はモバイルバッテリーの代わりに宿泊地の充電器で代用していました。

そもそもスマホをあまり使わない人や、新幹線や車での長距離移動がメインの旅行だとモバイルバッテリーが無くても気にならないようです。

旅行にモバイルバッテリーはいらない?まとめ

いる派(78%)いらない派(22%)
他の端末も充電できるため
シェアできるため
バッテリー残量を気にしなくていいため
荷物になるため

レンタルがあるため
車で充電できるため

「旅行にモバイルバッテリーがいる派」はバッテリー残量を気にしなくていいためでした。

一方で荷物になるから「いらない派」が2割いました。

宿泊先の充電器で代用しているようです。

持っているスマホのスペックや旅行の目的によって必要性は変わるみたい

スマホのバッテリーを気にせず使えて便利なモバイルバッテリーですが、代用できる場合もあります。

旅行の目的やプランに合わせて最適な方法を選んでくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次