テレビ番組だけでなく動画配信も大画面で楽しめて便利なテレビ。
買おうか迷うけどスマホやパソコンがあるしと考えると「いらないのかも…」と心配になりますよね。
この記事では「一人暮らしにテレビは本当に必要か」アンケート調査しました。
実際に買ってよかった感想やいらない派の理由プロジェクターは代用になるのかなどもお伝えします。

一人暮らしにテレビを買おうか迷っている方はぜひ参考にしてくださいね!
一人暮らしにテレビはいらない?アンケート結果
一人暮らしにテレビがいるかいらないか、当サイトはクラウドソーシングサイトで現在一人暮らしをしている男女50人にアンケートを取りました。
結果はこちらです。


一人暮らしにテレビはいる? | 人数(割合) |
---|---|
いる | 18人(36%) |
いらない | 32人(64%) |
「一人暮らしにテレビはいる」と回答したのは約4割の方でした。
ほかの6割は「一人暮らしにテレビはいらない」と回答しました。



一人暮らしにテレビはいらない派が多いみたい
「一人暮らしにテレビはいらない」派の意見


まずは「一人暮らしにテレビはいらない派」の理由を紹介します。
必要ない理由は以下の3点でした。
- 面白い番組が無いため
- 見る時間が無いため
- テレビが無くても番組が見れるため
面白い番組が無いため
面白い番組がやっていないので見る必要が無いし、スマホでもドラマやアニメを見ることが出来るから
見たいテレビ番組がないから。
一人暮らしにテレビがいらない派で多かったのが、面白い番組がないからという理由。
テレビ以外に楽しめるものがあるから、いらないと感じるているようです。
見る時間が無いため
あまりテレビを見る時間がなかったので引っ越し時に処分して、そこから10年くらい買っていないです。
仕事に家事に一人で何でもこなす一人暮らしだと時間が無く、テレビを見る余裕がないという人も。



一人暮らしは忙しい
テレビが無くても番組が見れるため
見たいテレビ番組等があればテレビ以外に見る方法はあるのでテレビはいらないと思う
スマホのアプリでもテレビ番組を見ることができるから一人暮らしにテレビはいらないといった声も聞かれました。



番組によっては配信が無いこともあるのが難点…!
「一人暮らしにテレビはいる」派の理由・口コミ


続いては「一人暮らしにテレビは必要、欲しい」と回答した方の理由と口コミを紹介します。
- 大画面で見たいため
- 充電切れの心配がないため
- ゲームがしたいため
大画面で見たいため
ネットとか有料動画サイトなど充実しているが、やはりスポーツ観戦をする時はリアルタイムで大きい画面でみたいから
テレビ自体はそれほど見なくても良いが、YouTube、Netflixなど大画面で見れる
テレビ番組は見なくてもゲームや動画を大画面で見たいから、一人暮らしでもテレビはいるといった意見が多くありました。
スポーツやライブ観戦など臨場感が大切なものや、YouTubeでのヨガなどテレビ番組以外をテレビの大画面で楽しんでいる様子がうかがえます。
充電切れの心配がないため
充電切れもないので便利。
スマホやタブレットだとどうしても心配になるバッテリー問題。
テレビだとバッテリー切れを気にせず、おもいっきり動画配信やゲームも楽しむことができます。



好きなこと好きなだけできるのは一人暮らしの醍醐味
ゲームがしたいため
PS5をプレイする為に必要。
なんだかんだでいろいろ見たりするし、ゲームなどするには大きい画面の方が楽しいし必要
一人暮らしにテレビがいる派からはゲームをするために必要との声も多く聞かれました。
スマホゲームでは臨場感が違いますし、できるゲームの種類も限られてしまうので、やっぱりゲームはテレビの大画面でと考えるようです。
テレビのおすすめ商品
「一人暮らしにテレビはいる」派の方が使っていた人気のテレビを紹介します。
ハイセンス フルハイビジョンLED液晶テレビ


最低限の情報が手に入る
お求めやすい価格が人気のハイセンスのテレビ。
動画配信アプリ内蔵で、配信サービスの接続が簡単。シンプルで使いやすいと支持を集めています。
シャープ AQUOS


ドラマや映画を観たいため ( 携帯だと見にくい )
YouTubeでヨガをする時に、大きい画面の方がわかりやすい
映像がきれいなことで人気のAQUOS。
本体が薄く部屋がすっきりするので、一人暮らしのお部屋にぴったり♪
Panasonic VIERA


今はYouTubeもNetflixもテレビで観れるから休日の家時間がとても充実したのでテレビは必須です!
画質や音質が良いと評判のVIERA。
オンオフタイマーで、目覚まし代わりになるのも嬉しいですね。
テレビの代用品!プロジェクターは使ってる?
無料アプリ(ティーバーなど)で代用可能。
情報系はネットニュースなどで確認できる。
- ティーバーなどアプリ
- ネットニュース
- プロジェクター
一人暮らしにテレビがいらない派の方はテレビの代わりにスマホやパソコンのアプリを代用していました。
また、アンケートに答えてくれた50人中10%にあたる5人がプロジェクターを使っていました。
テレビ番組はいらないけれど大画面で動画配信などを楽しみたい場合に便利なようです。


一人暮らしにテレビはいらない?まとめ


いる派(36%) | いらない派(64%) |
---|---|
大画面で見たいため 充電切れの心配がないため ゲームがしたいため | 面白い番組が無いため 見る時間が無いため テレビが無くても番組が見れるため |
「一人暮らしにテレビがいる派」は大画面で見たいためでした。
一方でテレビが無くてもテレビ番組は見れるから「いらない派」が6割いました。
スマホやパソコンのアプリで代用しているようです。



大画面で動画を見たい派はプロジェクターで代用している人もいた♪
大きな画面で番組を見れて臨場感が味わえるテレビですが、代用できる場合もあります。
予算やライフスタイルに合わせて最適な方法を選んでくださいね。
コメント